2009年01月24日
o口(・∀・ ) 第3回コーヒー教室
あぁ・・・
はまchanさんがセンセーやってるトコ撮るの忘れた
始まる直前まで覚えてたのになぁ(*´Д`)=3
はまchanセンセーは毎回 ↓ ↓ ↓ こんなの作って来て下さいます
今回は少人数で行ったので実技有りの「ドリップ」
私も少~し参加しましたが・・・
はまchanセンセー、さすがデス(〃・ロ・〃)ゞ
当たり前ですが・・・
素人が淹れるコーヒーとは全然違います
+ とっても説明上手
お家でコーヒー飲まれてる方っ
はまchanさんに淹れ方伝授してもらえばいぃのに~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
道具や淹れ方1つでここまで違うとは?!
ってくらい違うのでビックリ
ここで昨日のコーヒー教室で参加者の方が学ばれたコトを少し・・・
お湯は沸騰させて少し冷ます (90度前後)
最初はゆっくりと豆全体を湿らすようにドリップする
→ 除々にお湯の量を増やしていく
注いだお湯は全部落としきらず、最後の方は捨てる
(上澄みの白い部分はアクなのでおいしくない)
詳しく知りたい方は、はまchanセンセーをお貸し致します
(笑)
はまchanさんがセンセーやってるトコ撮るの忘れた

始まる直前まで覚えてたのになぁ(*´Д`)=3
はまchanセンセーは毎回 ↓ ↓ ↓ こんなの作って来て下さいます


今回は少人数で行ったので実技有りの「ドリップ」

私も少~し参加しましたが・・・
はまchanセンセー、さすがデス(〃・ロ・〃)ゞ
当たり前ですが・・・
素人が淹れるコーヒーとは全然違います

+ とっても説明上手

お家でコーヒー飲まれてる方っ

はまchanさんに淹れ方伝授してもらえばいぃのに~+.d(・∀・*)♪゚+.゚
道具や淹れ方1つでここまで違うとは?!
ってくらい違うのでビックリ

ここで昨日のコーヒー教室で参加者の方が学ばれたコトを少し・・・


→ 除々にお湯の量を増やしていく

(上澄みの白い部分はアクなのでおいしくない)
詳しく知りたい方は、はまchanセンセーをお貸し致します

お☆知☆ら☆せ
またまた太っ腹~o(^O^*=*^O^)o
お✿ฺト✿ฺク✿ฺ情✿報ฺ✿ฺ(◡‿◡ฺ*)❤ฺ
はまchanと・・・(*≧∇≦)ノノ☆
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
第2回コーヒー教室
またまた太っ腹~o(^O^*=*^O^)o
お✿ฺト✿ฺク✿ฺ情✿報ฺ✿ฺ(◡‿◡ฺ*)❤ฺ
はまchanと・・・(*≧∇≦)ノノ☆
(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)
第2回コーヒー教室
Posted by cafe'bar& at 15:34│Comments(0)
│アンド